兵庫教育大学大学院 学校教育研究科 特別支援教育専攻 障害科学コース

修士論文

 大学院では、修士論文を作成することが、なにより重要なミッションです。
 修士論文への指導は、毎週、指導教員による課題研究(ゼミ)が行われます。ゼミでは、研究論文を講読したり、研究経過を報告したり、ゼミ生同士でディスカッションを行いながら、進めていきます。
 コース全体としては、修士1年目の12月初旬に修士論文のテーマ発表会、修士2年目の5月と10月の2回、中間指導会を実施しています。

(修士論文題目の主な例)

・ 小学校特別支援学級における協調運動の困難さに対する指導方法の検討
・ 中学校における行動コンサルテーションの実践研究
・ 知的障害特別支援学校高等部保護者の抱く子どもの将来不安についての研究
・ ダウン症のある者のきょうだいへの出生前診断に対する意識調査
・ 視覚障害者がICT機器を利用した歩行についてのレビュー研究
・ 高校生のキャリア教育における職業準備性を意識した学習プログラムの開発
・ 自閉スペクトラム症のある幼児における歌や楽器を取り入れた絵本の読み聞かせの試み
・ オンライン授業における聴覚障害学生へのより良い情報保障のあり方と今後の課題
・ 兵庫県内の特別支援学校における医療的ケアの現状と課題
・ 児童発達支援センター保育士の専門性獲得に関する研究
・ 場面かん黙の児童・生徒が求める支援・配慮に関する調査研究
・ 小学校の通級による指導における自己理解についての一考察